以前にインパネをボディ同色に塗って個人的に大成功!と思っているんですが、コラムカバー上部も塗ったら良さげでは!?と感じるようになり、先日、インパネ塗装第2弾を実行してみました! nc.sk8punk.net とはいえ、今付いてるパーツを塗ってしまうと、万が…
先日のお休みの時、車を色々いじったのち、休憩がてらコーヒーでも飲みに行くかーとエンジンをかけたところ…かからないw 朝の段階では少し前に出すためにエンジンがかかったはずですが、お昼すぎの今、エンジンがかからないのです… 症状としては 天気は曇り…
ロングドライブが多かったせいか、ついこの間まではまぁそこそこ残ってるなーくらいだったタイヤの溝が、だいぶ限界値に来ていましたw そんなわけでタイヤ交換を検討したのですが、楽天で購入した流れが非常に良かったので共有します。 ネットで買うと安い…
まずはゾロ目が。 そしてキリ番前のゾロ目。 からのキリ番!! 次のゾロ目は大物なので逃せません!!
当初、購入時にハンドルを跳ね上げ式のボスにしようと考えていたのですが、売り切れで納車までに間に合う見込みがなかったため、仕方なく普通のボスにしていました。 跳ね上げやクイックリリースにしたい理由としては、フルバケを入れていると乗り降りの際に…
ほぼパレードラン目的ですが富士スピードウェイに行ってきました! あと、同伴した子供のパルクール体験が目的です。2回もやってましたw 合間の時間に体験コーナー行ったりご飯食べたり…割と時間はすぐにやってきました。 走行の模様は360度動画にしました…
MAZDA FAN FESTA 2024の開催日が近づいてきましたね。 めちゃめちゃ楽しみにしているんですが、タイムテーブルと予定を突き合わせてて気づいてしまいました… パレード走行の準備で787Bの走行見れないじゃないですかー!! 数年ぶりに見れるー!と思って楽し…
天気も良かったので明け方(夜中?)からドライブに行ってきました。 nc.sk8punk.net 箱根七曲がり、ターンパイク、椿ライン往復からのモーニングカフェ、そして富士山五合目というドライブでした。 ドライブ経路の記録にReliveを使ってますが、旅の思い出、…
10年以上前にロードスター乗ってた時もそうだったんですが… 定期的に長距離ドライブ行きたくなる病 ってありますよね。 ロードスター乗るとマジで罹ります。 しかも回数重ねるごとに距離バカになっていって、往復200kmってちょっとしたドライブじゃん?500km…
TPMS(空気圧センサー)ホント役に立ってます。 この夏、タイヤのパンクを早期に気づけたのはTPMSのおかげです。 なんかピーピー鳴ってるなーと思ったら、1輪だけ異常に空気圧が低い。ガソリンスタンドで一旦充填をしてみたものの、夕方にはまた空気圧低下…
最近、身の回りに事故などトラブルが増えてきたので、いよいよ重い腰を上げてドラレコを購入しました。 普通のタイプでも良かったんですが、色々欲が出てしまいワイヤレスCarPlayに対応している製品となりました。めちゃめちゃ安かったんですよね。 LAMTTO 6…
昨年は参加しようと思ってチケット戦争に出遅れてしまい、あえなく惨敗だったのですが、今年は販売開始から臨戦態勢で対応して無事チケットをゲットしました! www.mazda.co.jp 今から楽しみです! 787Bもここ数年見てないので久しぶりだなー
NDロードスターのボディ同色内装がうらやましくて、デコレーションパネルをボディ同色に塗装しました! 付いてるパーツを塗装する勇気はないので、ヤフオクで中古部品を調達。 色はAmazonで売ってたのでスプレー缶で購入しました。 マツダA6Y スプレー 塗料 …
冬に買った寒さ対策のグローブが、グリップ感が向上して運転するのにも非常に役立つのが分かりました。 nc.sk8punk.net ということで、夏用に冷感素材のグローブを買っちゃいました。めちゃいい感じです。 若干ゆるいので初動にズレ感がありますが、グリップ…
ウインカーのLEDの片方が購入して半年でハイフラ起こすようになっちゃいました…早すぎ 同じヤツを買って片方変えようと思ったら、Amazonの商品ページ消えてました…。マジか。結局両方交換しないとダメそうです。 昼間にランプの光具合を見てみると、左右共に…
ここ数年は自動車税は楽天ペイで支払いしています。 理由は2つあって、 多少ですがポイントが付く キャンペーンでワンチャンお得 があります。 ポイントは僅かではありますが、まぁ無いよりマシという程度です。 キャンペーンについては、楽天ペイにキャッシ…
NCロードスターを納車後に初めてやった交換パーツが、ショートアンテナだったと思います。 nc.sk8punk.net 一年経って黒だったはずのアンテナが… なんともいい感じのゴールドになりました。 ギンギラでも無くまだら模様でも無い、良い感じのゴールドだと思い…
このGWで遠出をして、箱根の方とか色々走り回ってきました。 ドライブめっちゃ楽しかったんですが、タイトル通りホイールやっちゃいました。 箱根峠から椿ラインを下って真鶴の方へ抜けて行った時に料金所があって、そこはETC非対応だったんですよね。 下調…
オープン走行しているとハンドルを握る手がどうしても冷たくなりがちです。 ってことでドライブグローブを買ってみました。 Lezax(レザックス) ドライブグローブ 半指合皮メッシュ すべり止め付き ブラック/レッド LZGL-6951レザックス(Lezax)Amazon ナビ操…
前に乗ってた車がホンダ車なのですが、そのホンダが提供しているサービス「Honda Total Care」のヤバいところ話します。気づいちゃったんです・・・ Honda Total Care|Honda公式サイト 事の発端 見える・・・見えるぞ! どういう事かというと これは気が付…
ホントはもうちょっと気の利いた場所に行けたら良かったんですが・・・天気も微妙で屋根も開けたり閉めたりしながら、購入して一周年記念のドライブに行ってきました。
少し前ですが機会があってMAZDA MX-30 ROTARY-EVの試乗をしてきました。 グレード 試乗 肝心のロータリーエンジン 後部座席の印象 まとめ
先日、NCロードスターの車検を通しました。 2009年式なので今回でおそらくは7回目の車検かと思います。
うちのロードスターには DMH-SZ700 というオーディオがついていて、スマホ(iPhone13mini)と接続してCarPlayを使用しています。 nc.sk8punk.net 最近、それをワイヤレス化したいなぁ…と検討をしています。 ワイヤレス化の理由 ワイヤレス化はお高い… 周辺機器…
早いものでロードスターを買ってもうすぐ1年になろうとしています。 今の時点での良かったところ、悪かったところの感想を書いていきたいと思います。 良かったところ 日々の通勤が楽しいものに! やっぱりRHTはかっこいい! 意外とトルクがある なんやかん…
昨年に続き、今年もラリージャパンを観戦してきました。 感想とか気づいたこと、来年への教訓とか覚書しておきたいと思います。 観戦した場所 交通手段 観戦 良かった点 イマイチだった点、気を付けたい点 まとめ
昨年に続き、今年もラリージャパンを観戦してきました。 感想とか気づいたこと、来年への教訓とか覚書しておきたいと思います。 観戦した場所 交通手段 観戦 良かった点 イマイチだった点、気を付けたい点 まとめ
昨年に続き、今年もラリージャパンを観戦してきました。 感想とか気づいたこと、来年への教訓とか覚書しておきたいと思います。 観戦した場所 交通手段 スタジアム観戦 サービスパーク 良かった点 イマイチだった点、気を付けたい点 まとめ
ロードスター購入前からキャンプもしたい!と思ってたのですが、絶望的に荷物が乗らない車です。 積載量を増やす必要があるので、トランクキャリアを買いました。 購入したもの つけてみた あると便利なもの 使ってみた キャンプにも使ってみた 思わぬ副産物…
ロードスターに乗ったら、360度カメラで沢山ドライブ動画を撮ろう!と決めていたので、Insta360を簡単にかつ安定してマウントできるようにしました。 基本的にはこちらの記事を参考にさせて頂きながら試行錯誤をしてみました。 ビデオカメラマウントの取付け…