黄色のNCロードスター

NC2 ロードスター RHT RS サンフラワーイエローに乗ってます

内装パーツ塗装 第2弾 コラムカバーを塗りました

以前にインパネをボディ同色に塗って個人的に大成功!と思っているんですが、コラムカバー上部も塗ったら良さげでは!?と感じるようになり、先日、インパネ塗装第2弾を実行してみました!

nc.sk8punk.net

とはいえ、今付いてるパーツを塗ってしまうと、万が一で戻したい時に戻せないので、ヤフオクでパーツ購入からスタートです。

流れは前回と大体一緒で、

  1. 耐水ペーパーで削る
  2. シリコンオフで脱脂
  3. プラサフで下地塗装
  4. カラー塗装
  5. クリア塗装
  6. コンパウンドで磨き

というステップです。

それぞれの手順の写真は割愛しますが、前回と大きく違うのは季節が冬。そこで結構失敗しちゃいました。

何しろ気温が低くて風が強いということで、塗装が乾かずゴミが乗りやすいというのが強敵でした。

乾いていない状態で重ね塗りして塗料が垂れたり、ゴミが乗って乾いていないのに取ろうとして…

結構心が折れそうになったんですが、最終的にここまでリカバーしてどうにか取付完了しました!

↓ ボディ同色!

↓ 磨きました!

↓ 取付後

どうでしょうか!?

個人的にはインパネだけの時よりちょっと自家塗装感が増した気がしました…

子供に聞いたら「そんなとこ黄色くなってる車は無いからじゃない?」とのこと。ごもっとも!