黄色のNCロードスター

NC2 ロードスター RHT RS サンフラワーイエローに乗ってます

テールランプLED化

後ろのブレーキランプが切れたので、良いタイミングってことでLED化することにしました。

(下書きのまま永らく放置されていたので供養記事です)

(写真もどこにいったのやら…)

ブレーキランプ

最初はこちらのランプに変えました。

が、半年程度で片方がちらつくようになった為、以下に付け替えました。

バックランプ

どうせ変えるならとついでにバックランプもLED化しました。

明るくなってバックする時の視認性が向上しました!

ウィンカーランプ

これもバックと同じくついでですね。

[asin:B09NNFJXNP:detail]

バックする時に合わせてハザードすると見やすさがかなり変りました。

取付

簡単ではあるものの、それなりに手間ではありました。

ランクルームの内張りをはがす

まずは内張りを剝がします。ピンで止まってるので全て外します。最初ランプ側だけでいけるんじゃね?と思っちゃうんですが、結果全部剝がさないとダメでした。

内張りはトランクルームのライトと、トランクオープナーのコネクタと繋がってるので気を付けて外します。

元のランプを外す

ランプについてる根本をひねって引くだけでユニットからは外れます。

ケーブルとは引っ張るだけで外れます。かんたん、かんたん。

LEDランプを付ける

逆の手順で差し込むだけです。

元に戻す

同じく逆の手順で内張りを戻していきます。コネクタをつけ忘れないように…

そして謎に余る内張りを止めるピン…

まとめ

かなりお手軽に変化を楽しめるので満足度は高めです。視認性も良くなりますしね。

サイドマーカーとかもLED化してみたいけど、前の方に行くにつれて大変そうだなぁ…